複数アカウントでのプレイについて
タグ一覧
>最終更新日時:
リネージュ2 レボリューション(リネレボ)で複数のアカウントを用いてプレイするメリットについて紹介しています。2垢プレイなどを検討している方は参考にしてください。
複数アカウントでのプレイとは?
5垢作れば、フルパーティでのプレイとなりますが、その分管理は面倒になります。
メリットは?
- カウント系のクエストの高速化
- パーティ限定のダンジョンに挑戦可能
- ひとりでもパーティボーナスの恩恵がある
- 野良で組むより自分が好き勝手できる
実際はどうなの?
- キャラ同士でのトレードがない。
取引所を利用した受け渡しは可能ですが、消費アイテムが必要。 - 狩りの効率が飛躍的に向上するわけでもない。
- アカウント分のキャラ育成が手間。
などのためです。
使っていない端末があり、ダンジョンに挑戦する関係上パーティが必要だけど、ほかのプレイヤーとのやりとりが面倒・のんびりひとりで楽しみたいなどであれば、試してみるのも良いと思います。
次元の迷路でサクサクプレイ!?
こちらはパーティ専用の高難易度ダンジョンとなっており、内部での立ち回りをある程度知っておかないと攻略自体が難しいダンジョンとなっています。
そのため、事前にパーティを組んでからある程度打ち合わせをしてから攻略をしたほうが安定するのですが、複数アカウントを所持している場合は、攻略は全て1人で行うことができるため、面倒な交流がいらなくなります。
もちろん、全て1人なので操作・必要なキャラ育成はとても面倒になりますが、前述の通りコミュニケーションが面倒・ひとりで頑張りたい人は是非挑戦してみてはいかがでしょうか。
なお、現在は狂気の祭壇と血の女伯爵の寝所の2種類が実装されていますが、曜日によって入場できるダンジョンが変わるため、注意が必要です。
次元の迷路の詳細攻略は以下にまとめていますので、是非参考にしてください。
ちなみに次元の迷路開催記念イベント開催中は、次元の迷路をプレイするだけで「マーブルの加護」を入手することができます。
この機会にぜひ次元の迷路に挑戦してみましょう!
番外編
複数キャラクターでステータスアップ
「所持キャラクター効果」とは、作成しているキャラクターのレベルに応じてステータスに発生するボーナスのことで、「所持キャラクターレベル」×「0.01」がキャラ数分(最大3キャラ分)得られます。
複数アカウントを作成後、それぞれのアカウントに複数キャラクターを作成することで、それぞれにステータスボーナスがつくので、できれば4キャラずつそれぞれ作っておくと良いでしょう。
なお、サブキャラがレベル10に到達するとレッドダイヤが1200個もらえ、「SR1個確定10連+1回ガチャ」を引くことが出来ます。サブキャラ3体を全部レベル10にすると33連も引けることになるので、空いている時間にサブキャラも育てておくとさらに戦闘力が上昇します。
複数端末でのアカウント連動は可能?
同時には操作できませんが、もしスマホでの小さい画面に疲れたときはタブレットなどの大画面に切り替えるなどをして気分をリフレッシュするのも良いかもしれません。
ちなみにiOSはGameCenterとも連動可能、AndroidはGooglePlayとも連動可能となっていますが、どちらもiOS/Android間の連動が出来なくなってしまうので、なるべくfacebook経由の方が良さそうです。
【おすすめコンテンツ】
【攻略情報】
- 最初にやるべきことは?
- 最初に選ぶべきおすすめ種族は?
- レベル上げを効率的に行うには?
- 装備の特徴や役割とは?
- 装備部位別のおすすめオプション
- 上位職へ最速で転職する方法は?
- 血盟システムとは?
- パーティとは?
- 無課金でプレイするコツは?
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない