アビスウォーカーの立ち回りやスキル
(0コメント)アビスウォーカーの立ち回り
ただし、耐久力が弱く打たれ弱いので、いかにクリティカルを出せるかが勝負のカギになります。
▼立ち回りのポイント
基本的にはアクティブスキルはひたすら使い続けることになります。
ヴィシャススタンスでクリティカルダメージを上げ、スティングとブラッドレインで相手を出血状態に出来るかが勝負の分かれ目です。
パッシブのクリティカルパワーは出血状態の敵に対して攻撃力が上がるため、なるべく相手を出血状態にしておく必要があります。
スキル一覧
おすすめスキル
次点でアクティブスキル3種です。アクティブスキルに関しては優先度は特にないので、上げやすいものから順に上げていきましょう。
アクティブスキルを上げ終わったら、「クイックステップ」→「ブラッドシーク」の順番に上げていきましょう。
アクティブスキル
スティング | |||
---|---|---|---|
消費MP | CT | ダメージ | 追加効果 |
447 | 22秒 | 攻撃力の220.00%+ 2,273 | 防御力無視ダメージ:70 3秒間追加ダメージ |
効果 | 前方の敵を攻撃してダメージと出血の追加ダメージを与えます。ダメージの一部は防御力を無視して適用されます。 | ||
ブラッドレイン | |||
消費MP | CT | ダメージ | 追加効果 |
406 | 20秒 | 攻撃力の200.00%+ 2,584 | 3秒間追加ダメージ 2秒間、敵が気絶 |
効果 | 周辺の敵にダメージを与えます。敵は出血状態になり持続ダメージを受けます。敵をしばらくの間気絶させます。 | ||
ヴィシャススタンス | |||
消費MP | CT | ダメージ | 追加効果 |
1027 | 40秒 | なし | クリティカルダメージ100.00%の増加 4秒間、クリティカル率が最大値まで増加 効果時間:20秒 |
効果 | クリティカルダメージが大幅に増加します。一定時間、クリティカル率が最大値になります。 |
パッシブスキル
スキル | 効果 | 備考 |
---|---|---|
クイックステップ | パーティーメンバーの移動速度があがります。同じエリアにいると、自動的に効果が適用されます。 | 移動速度10%増加 |
ブラッドシーク | 体力が低い敵を攻撃する場合は、その対象の防御力とクリティカル抵抗を減少させます。 | HP50%未満の場合、防御力10%減・クリティカル抵抗5%減 |
クリティカルパワー | クリティカルダメージが増加し、出血状態の敵を攻撃する時に攻撃力が増加します。 | クリダメ30%増加 出血状態の敵に攻撃力20%増加 |
【上位職】
ヒューマン | トレジャーハンター | ホークアイ |
---|---|---|
エルフ | プレインズウォーカー | シルバーレンジャー |
ダークエルフ | アビスウォーカー | ファントムレンジャー |
ドワーフ | スカベンジャー | ウォーレンジャー |
【攻略情報】
- 最初にやるべきことは?
- 最初に選ぶべきおすすめ種族は?
- レベル上げを効率的に行うには?
- 装備の特徴や役割とは?
- 装備部位別のおすすめオプション
- 上位職へ最速で転職する方法は?
- 血盟システムとは?
- パーティとは?
- 無課金でプレイするコツは?
- リネージュ2 レボリューション攻略Wiki
コメント(0)